Home Nursing station
愛恩訪問看護ステーション

愛恩訪問看護ステーションとは
笑顔で過ごせる日々を
サポートします
認知症ケアや介護ケアだけでなく様々な医療行為、医療対応を行います。
安全な医療を提供する知識と経験がある看護師が、利用者様の状態に応じて、個別のケアプランを立てます。
Service
サービス内容
01
健康状態等の観察
身体状況等をチェックし、血圧、体温、脈拍などを測定して、病状の確認や必要な対応を行います。
02
医療処置
点滴、カテーテルの管理、インシュリンの注射、創傷の処置などを、医師の指示に基づき行います。
03
服薬管理
内服指導や薬の作用・副作用の説明、服薬状況の確認、残薬の確認などを行います。
04
リハビリテーション
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などが、お客様の症状に応じて日常動作訓練や摂食嚥下訓練、生活環境の整備などを行います。
05
介護の相談・助言
身体の清拭や食事、排泄などの支援を行い、ご家族と介護方法について相談や助言も行います。
06
ターミナルケア
終末期の方が安心して在宅で過ごせるよう、ケアを提供し、ご家族にも適切な対応方法をお伝えます。
Feature
愛恩の訪問看護ステーション
24時間365日
いつでも訪問可能です
24時間365日の体制を確立しています。そのため、土日祝日、夜間や緊急時における訪問にも迅速に対応しています。

地域の医療機関との連携が
充実しています
地域の医療機関や訪問診療クリニックとの密接な連携を通じて、どなたにも安心して過ごしていただける環境を整えています。

精神疾患がある方にも
対応いたします
精神科対応の看護師が充実しているので、ご利用者様とそのご家族、一人一人に寄り添ったサポートを行うことができます。

スタッフのスキルを向上を
積極的に行なっています
スタッフの医療的な能力や接客態度の向上を目指し、多くのトレーニングセッションを行っています。

Information
看護ステーションご利用案内

所在地
〒465-0053 愛知県名古屋市名東区四丁目904番地
サンライズ極楽105号
電話番号
営業時間
9:00~18:00
ご利用料金
介護保険および医療保険をご利用いただけます。
後期高齢者医療対象の方 | 1割, 2割, 3割 ご負担 |
---|---|
介護保険対象の方 | 1割, 2割, 3割 ご負担 |
医療保険対象の方 | 保険の種類によるご負担 |
Contact
お問い合わせ
看護でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
私たち愛恩のスタッフが皆様の健やかな毎日をサポートいたします。
FAQ
よくある質問
Q
訪問看護を利用するためにはどのような条件が必要ですか?
A
条件はございません。訪問看護は自費でも利用可能です。保険適用の訪問看護とは異なり、介護度や介護の必要性、疾病の重さ、年齢などに制約はありません。
Q
緊急時にも対応してもらえますか?
A
緊急の対応が必要な方は、緊急時のご契約をさせていただくことによって、24時間365日いつでも看護師との連絡体制をとることが可能です。
Q
訪問看護のスケジュールはどのように決まりますか?
A
訪問看護のスケジュールは、ご利用者様の健康状態に基づき、担当の看護師と相談の上で決定されます。通常は定期的な訪問が行われますが、状態の変化に応じて調整されることもあります。
訪問看護医療DX情報活用加算に関して
2024年医療保険改定により、当ステーションは、地方厚生局長等に届け出た訪問看護ステ ーションの看護師等(准看護師を除く)が、 健康保険法第3条第13項の規定による電子資格確認により、利用者の診療情報を取得等した上で指定訪問看護の実施に関する計画的な管理を行います。これにより訪問看護医療DX情報活用加算として定められた額を所定額 に加算します。
これに関係する施設基準は以下の通りです。
(1)訪問看護療養費及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令(平成4年厚生 省令第5号)第1条に規定する電子情報処理組織の使用による請求を行っていること。
(2)健康保険法第3条第13項に規定する電子資格確認を行う体制を有していること。
(3)医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い訪問看護を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して訪問看護を行うことについて、当該訪問看護ステーションの見やすい場所に掲示していること。
(4)(3)掲示事項について原則としてウェブサイトに掲載していること。
「在宅医療DX情報活用加算」について 当訪問看護ステーションでは、医療DX推進の 体制に関する事項及び質の高い在宅や訪問看護等を実施するための十分な情報を取得・活用して訪問看護を行っております。


