㊗️愛恩敬老会🎊

皆さんこんにちは😃

9月15日(月)は「敬老の日」でしたね🥰

そもそも「敬老の日」の発祥は兵庫県てご存知でしたか・・⁉️

戦争に子供を送り出し、精神的に疲弊していた親の想いに報いるため、9月15日を『としよりの日』として敬老会を催したことが始まりとされ、その会を催したのが兵庫県みたいですよ🥸

勉強になりますね〜📖

そんな敬老の日から少し日にちが過ぎてしまいましたが、愛恩ガーデンハウス千種では外部の方もお招きし皆さまに日頃の感謝を込めて「㊗️愛恩敬老会」を開催させていただきました👏

前置きが長くなってしまいましたが、それでは敬老会の様子をお届けさせていただきま〜す👏

👏👏👏

今回は愛恩の美人姉妹(ココだけの話し・・本人達がそのように自己紹介されていましたよ😆)の素敵な皆さんが司会をしてくださいました😁

自己紹介も終わり、ボランティアの方の登場です🥰今回は音楽療法で活動されている「蛙ケロ子さん🐸」をお招きさせていただきました👏

始まる前に今回の企画メンバーで記念撮影📷皆さんの反応が楽しみでこの時からワクワクが止まりませんでした☺️

ケロコ🐸さんの登場に一瞬で会場は大盛り上がり😀懐かしい歌🎵を皆でたくさん歌わせていただきました🎤

ピアノ演奏の得意な入居者さんもケロコさん🐸と一緒に会場を盛り上げてくださいました〜🥰素敵な演奏をありがとうございました🎹

ケロコさん🐸、センター長さん

素敵な時間をありがとうございました🙇‍♂️

演奏会の後は・・

職員さんからの「質問コーナー🙋‍♀️🙋」ということで「巳年にちなんで蛇を触ったことがありますか?」「外国籍の職員さんからは海外旅行はどこに行きましたか?」等、普段中々聞くことのできない質問をたくさんして皆さんと更に距離が近くなった時間を過ごさせていただきました❤️

質問コーナーの後は長寿のお祝いと皆さんへの感謝を込めてプレゼントのお渡しです😍

今年、愛恩ガーデンハウス千種には長寿祝いの方が4名いらっしゃり手作りの色紙をお渡しさせていただきました🎊

素敵な印字のされたどら焼きは皆さんにプレゼントさせていただきました🎁亀屋芳弘さん素敵なお品をご用意いただきありがとうございました😊(お店には掲載許可いただいています)

この折り鶴は職員手作りです😍職員皆で思いを込めて皆さんに作らせていただきました❤️折り鶴は皆さんのお部屋に飾らせていただきます🥳

そんな楽しい時間もあっという間に終了です😭

あらためて敬老の日おめでとうございます🙌そして節目を迎えられた方おめでとうございます㊗️

笑顔で施設を明るくしてくださる皆さまに心から感謝しています🙇‍♂️これからも皆さんと一緒に元気で楽しい日々を過ごしていきたいと職員一同思っていますのでよろしくお願いいたします🙂‍↕️

いつもブログをご覧いただけく皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです👏🏻🥹

引き続き、楽しい日常をお届けさせていただきます🥰

愛恩ブログ一覧へ