愛恩 株式会社

About

愛恩について

Message

代表挨拶

社名である「愛恩」は、2013年4月に設立しました。
当時、私は高齢者及び障がい者の方の介護の仕事に携わりその魅力と誇りを感じました。
人は皆、“愛”をもらって生まれ “恩”を返して終わる。
その恩送りのお手伝いを使命とし社名にいたしました。
私たちは、ご利用者様とのご縁を大切に介護に携わる皆様と一緒に経験を積み人生の感動を共有したいと思います。

愛恩株式会社 代表取締役 鈴木 涼子

Policy

企業理念

人としての尊厳
大切にする

生命の大切さ
常に感じる

すべてのことに
愛を持って接する

企業理念に込められた想いは、「誰にでも平等に公平に、人として最期の瞬間まで苦痛なく安楽に緩和ケアを提供する」という精神と、「生きる力」と「活きる力」を大切にしていくことです。
緩和ケアの概念は「病気の進行度に関係なく、その人の苦痛(身体面・精神面・社会面)を和らげることに焦点を当てる」ことが定義となっております。
愛恩株式会社は「がん患者・神経難病患者・障がい者の緩和ケア拠点専門施設」及び「病気に限定せず、人として生きていく中での幸せ」の二つの視点に注目したご支援を行う会社となります。
私たち「愛恩株式会社」は企業理念に基づき、社会貢献できる道を今後も模索していきます。

SDGs

SDGsの取り組みについて

愛恩株式会社 SDGs宣言

当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、地域社会に根差した医療・介護・福祉事業の運営を通してSDGsの達成に向けた取組みを行っていく事を宣言します。

2020年11月1日
愛恩株式会社代表取締役 鈴木 涼子

SDGsの達成に向けた取組み

社会貢献

利用者・家族・職員・地域住民のすべての人に「愛」をもって接し、高齢者・障がい者の方が安心して健康に豊かな生活を過ごしていただけるよう取組んでまいります。
会社理念の、受けた恩を別のものに送る「恩送り」をしてまいります。

具体的な取組み

・地域の高齢者向けメンタルヘルス講座開催
・子ども食堂の開催

人権・ダイバーシティ経営

愛恩で働くすべての人が豊かな人生を送れるよう働きやすく、かつ働きがいのある職場づくりに取組んでまいります。

具体的な取組み

・70歳以上の職員採用、外国人の職員採用
・子育て支援制度、女性の働きやすい職場づくり

パートナーシップ

地域社会と連携した福祉施設づくりに取組むことを通して、誰一人取り残さない地域福祉コミュニティの実現に貢献してまいります。

具体的な取組み

・自治体や学校、病院との連携
・地域病院へ通訳ボランティアの派遣

人材育成

「医療・介護・福祉の魅力を理解し誇りある仕事で社会に貢献を!」をテーマに、質の高いサービスを提供することを通じ職員のスキルアップを支援してまいります。

具体的な取組み

・貸格取得援助制度の導入
・インターシップの受け入れ

Contact

お問い合わせ

介護でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
私たち愛恩のスタッフが皆様の健やかな毎日をサポートいたします。